掌蹠膿疱症、金属アレルギーで金属をやり替えたい(メタルフリー症例) AESTHETIC DENTISTRY

2025/03/10

Before

掌蹠膿疱症、金属アレルギーで金属をやり替えたい(メタルフリー症例)1

治療開始前

After

掌蹠膿疱症、金属アレルギーで金属をやり替えたい(メタルフリー症例)3

治療終了時

使用装置

  • 掌蹠膿疱症、金属アレルギーで金属をやり替えたい(メタルフリー症例)5

    ジルコニア

    人工ダイヤモンドと呼ばれるほどの強度を持ちます。

    以前は透明度が低く、色合いが問題となっていましたが、結晶構造の改良が進み、透明感が出せるようになってきています。

     

  • 掌蹠膿疱症、金属アレルギーで金属をやり替えたい(メタルフリー症例)6

    CAD/CAM冠

    保険適用の白い材料です。メインはプラスチックです。

    強度が劣るため、噛み合わせや歯並びの状態、歯ぎしり等により破折するリスクがあります。透明感を出すことや、色合いの細かな調整をすることができません。

主訴(受診背景) 掌蹠膿疱症もあり、金属を白くやりかえたい。
住所 北九州市小倉南区
既往歴・習癖など 金属アレルギー,掌蹠膿疱症
診断名 左下第1大臼歯歯根破折、左上第1小臼歯根尖性歯周炎
治療開始時の年齢 45歳
治療期間 1年10ヶ月
主な装置 ジルコニア、CAD/CAM
治療費 単色ジルコニアクラウン(かぶせ物):77,000円(/本、税込)ジルコニアインレー(つめ物):55,000円(/本、税込)
抜歯部位 左下第1大臼歯
リスクと副作用

保険で使用するCAD/CAMは金属やセラミックスと比較して強度が低いため、破折や摩耗が生じる可能性があります。

経年劣化により材料そのもの、歯との境界に着色や変色が起こる可能性があります。

噛み合わせの状態や、ご希望の材料が使用できない部位があります。ご自身の状態が適応可能かをご相談ください。

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

家族みんなのかかりつけの歯医者さん

たんぽぽ歯科・矯正歯科

院長:吉用 卓(よしもち たく)
国立大学 長崎大学歯学部出身

日本顎咬合学会認定医

福岡県北九州市小倉南区沼本町1丁目10-2
HP:https://www.tanpopo-kokura.jp

TEL:093-475-4182

歯並び 審美 ホワイトニング 親知らずのご相談随時受付。
診療科目:一般歯科 口腔外科 小児歯科 矯正歯科

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/