右下インプラントブリッジ、左下インプラント症例 DENTURES

2025/02/27

Before

右下インプラントブリッジ、左下インプラント症例1 右下インプラントブリッジ、左下インプラント症例2

治療開始前

After

右下インプラントブリッジ、左下インプラント症例3 右下インプラントブリッジ、左下インプラント症例4

インプラント後、最終的な被せ物(ジルコニア)装着後

使用装置

  • 右下インプラントブリッジ、左下インプラント症例5

    滅菌管理、清潔操作を意識した環境での安全な処置を行なっています。

    当院ではサージカルガイドを用いて、手術前のシミュレーション通りの位置にインプラントを埋入するよう処置を行なっております。

    サージカルガイドを用いることで、最終的な被せ物とインプラントの位置、噛み合わせの方向に対して適切な方向にインプラントを埋入できるようになります。

  • 右下インプラントブリッジ、左下インプラント症例6

    インプラントが骨と結合した後、被せ物が入るための歯茎の貫通部を作るためのヒーリングアバットメントを装着します(2次オペ)

主訴(受診背景) 右下の繋がっている被せものが動いている。
住所 北九州小倉南区
既往歴・習癖など 高血圧
診断名 右下第1小臼歯歯根破折、左下第1大臼歯虫歯
治療開始時の年齢 52歳
治療期間 8か月
主な装置 インプラント
治療費 1本35万円(+税)×3本、ポンティック(ダミー歯)1本5万円(+税)
抜歯部位 右下第1小臼歯
リスクと副作用

出血、腫脹、疼痛、、神経麻痺、補綴物の脱落や破折、インプラント体の破折、噛み合わせの違和感、インプラント周囲炎 等

 

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

家族みんなのかかりつけの歯医者さん

たんぽぽ歯科・矯正歯科

院長:吉用 卓(よしもち たく)
国立大学 長崎大学歯学部出身

日本顎咬合学会認定医

福岡県北九州市小倉南区沼本町1丁目10-2
HP:https://www.tanpopo-kokura.jp

TEL:093-475-4182

歯並び 審美 ホワイトニング 親知らずのご相談随時受付。
診療科目:一般歯科 口腔外科 小児歯科 矯正歯科

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/